- HOME >
- ナバブロ
ナバブロ
36歳/元銀行員/週末バーテンダー/バンドマン
2022/5/8
自宅で筋トレを充実させるグッズ達。一揃えできればジムでも使えるし、お気に入りのギアが一つあればトレーニングにも身が入る。おすすめ筋トレグッズを紹介していく。 自宅で筋トレ【紹介:初心者向け筋トレグッズ ...
2022/5/8
例えジムに行けなくても筋トレはできる。初めての方向けに自宅筋トレメニューを紹介していく。 自宅で筋トレ【紹介:初心者向けメニューの組み方】 <記事の構成>・こんな方に読んでほしい【自宅で筋トレ】・私の ...
2022/5/8
例えジムに行けなくなっても筋トレはできる。というかジムと自宅でのトレーニングを比較した場合のメリットも多い。状況に合わせて自宅筋トレをうまく活用していこう。 自宅で筋トレのメリット三選【時間を有効活用 ...
2022/5/8
冒険とあなたの日常はかけ離れたものだろうか。この本はあなたの日常と挑戦、冒険家の思考との共通点に気づかせてくれる。 考える脚 北極冒険家が考える、リスクとカネと歩くこと著者:荻田泰永 おすすめの本【紹 ...
2022/5/8
なぜ転職すべきか。転職は「身を置く場所を主体的に選択すること」経験を通して得た気づきを記事にします。今の場所で働き続けるべきかどうか少し考えてみようという方はぜひ。 なぜ転職すべきか【20代後半、30 ...
2022/5/8
今、世界がどうなっているかをわたしたちは予想以上に分かっていない。事実に基づいて世界を見るには傾向と対策が必要。「人間の本能」と「現実」を正しく理解しよう。 世界は明日も今日より確実に良くなるはず。 ...
2022/5/8
私は先月からブログを始めた。そこで気づくいた。私は、まともに文章が書けないのである。そこで出会った一冊。 まだ読んでいない方はぜひ読んでいただきたい。 20歳の自分に受けさせたい文章講義(星海社新書) ...
2022/5/8
筋トレのトレーニング方法について解説している書籍、動画はたくさんある。対して、シンプルに”「なぜ、筋トレをすべきなのか」という命題”に取り組んでいると言う点で、本書は貴重である。筋トレの前にぜひ手にと ...
© 2025 This is BLOG.