ナバブロと申します。
水曜日の朝。今日も素晴らしい一日。
Contents
私にとって「仕事」とは
水曜日の朝
なんとか生活のリズムを取り戻したい…
と言いつつ数週間が経過してる。
割と規則正しい感じで過ごしたカンボジアから帰ってきて、
生活のリズムを取り戻せそうな気がしているので、
いい切り替えのタイミングとして活用していく。
水曜日の朝
腰が重たく感じるタスク
なかなか腰が重たく感じるタスクというのが、
今の自分にもあって、
先送りしてしまうことがあるけれど、
そろそろ限界を向かい得ている(と感じる)ので、
取り崩しにかかる。
そもそもなんでこんなに腰が重たく感じるのだろうか…
ってことを考えると、
結局のところは周囲の環境や、
他者からなかなか理解をしてもらえないという状況がある。
そういった「外的なもの」に依存しているんだなー
と気付けるだけでも、
少しは成長しているのかな…
ってことでそこはポジティブにやっていく。
そこは、よろしく俺。
常におもしろくなりそうな方向へ
リズムが良い時と悪い時と言うのはあって、
そのリズムを良い方向に向かわせる術も知ってはいる。
それでもなんとなーく時間を浪費してしまうことがある。
これはどこまでいっても向き合わなければ行けないテーマ。
時間が有限であるという事実を、
どれだけ深く落とし込めるのかという話ではあるのだけれど、
これはこれで胆力がいることで、
こればっかりだと肩に力が入ったままだし、
結構疲れてしまったりする。
いろいろな人と話をしていると
「この人は積んでいるエンジンがちがうよなー」
と感じることも多いけれど、
それならなおさら「凡人であるわたしがやり遂げるということの意味」も際立つような感覚があるので、
常におもしろくなりそうな方向(楽な方向ではなくて)へ舵切りをしていきたいと思ってる。
私にとって「仕事」とは
今はサラリーマンとしての仕事はしばらく休んでいる。
その期間がやや1ヶ月程度経過した。
自分にとっての「仕事」について考える時間もあった。
今ある結論は、
私にとって「仕事」とは、
稼ぐという目的ではなく、人生を豊かにするための行動の一つである
ということ。
やはり「仕事」も「趣味」や「良好な人間関係」といったように、
効果的な人生においては必要となる要素の一つ。
「自由」というのは「仕事から開放される」ってことという意味で会話をする方も多いのだけれど、
そこはもう少し解像度を上げて行く必要があると思っていている。
「稼ぐ」ということにおいては、
それに支払うコストを下げていくこと(「労働」という要素を減らす)を考えて行くのは当然だが、
「仕事」ということにおいては、
他者に価値を提供したり、他者との良好な関係性を作り上げるために、しっかりと自分の生活にバランス良く取り入れる必要がある。
「自由」という言葉を口にする時に、
このあたりは丁寧な配慮をしていきたいと考えている。
H3その分だけの「自由」はすでに手にしている
カンボジアに出かけていろいろな刺激を受けたけれど、
今の私の日本での生活やととのっているインフラ、
望む望まないにかかわらず手にしているこの環境が、
本当に稀有なものであるという実感というか余韻がすごい。
それにもかかわらず私(多分、私と同じような環境にいるあなたも)は、
その環境に慣れてしまって、
そこにある恵まれた条件を活用しきれていないことがある。
今日私が、
思いついたところに出かけたり、
会いたい人に会いに行けたり、
命が脅かされれるという確率が比較的低い状況で生活できること。
そして覚悟を決めて選択しようと思えば、
ある程度のことは手にすることができるという事実。
このあたりはシビアだけれど、
個人的ももっと心の深いところで、
理解を進めて行ってもいいかな考えている。
自由の定義の一つに、
選択ができるということという要素があるとすれば、
少なくとも先進国と呼ばれる日本で生きている私達には、
これから発展しようとしている国に住んでいる人よりも、
その分だけの「自由」はすでに手にしているとも言える。
「楽になるように」ではなくて「楽しくなるように」
「自由」と「選択」と「覚悟」っていうのがポイントになると思っている。
このワードの関係性をできるだけ体系的に捉えるだけではなくて、
それを生活の中で体現していく。
「自由になりたいー」ってことを漠然と思うのではなく、
そこでしなければならない選択や、
自由になるために、
そこで生まれる責任を取る覚悟を持ち行動に落とし込むこと。
どうあっても「楽な道はないんだ」ってことは、
どうやら本当らしい(厳しいけれど笑。これが事実)
であれば「楽になるように」ではなくて
「楽しくなるように」やっていきたいね。
現場からは以上です。
読んでいただきありがとうございます。
ピース。
世界平和。
ではまた。