coffee

コーヒー大国インドネシア(苦味系)【特徴と基本】

弟君
なんかちょっと、コーヒーの味がわかるようになってきたぞ、、、?

次は「苦味系」にトライしてみたいんだけど。ちょっとおしえて。

・・・今回は苦味系の定番ともいわれる「インドネシアコーヒー」について書く。「インドネシアコーヒー」と一口にいっても種類がある。ただザクッとくくると「苦味系」のコーヒーと言われる。「酸味」の次は「苦味」も楽しもう。

では結論。

・「インドネシア」はコーヒー大国。

・「苦味系」コーヒーを語るのであれば「インドネシア」ははずせない。

・実はいろいろな味のバリエーションが楽しめる。

コーヒー産地といえば、南米?中米?アフリカ?って感じ。

いやいや「インドネシア」を忘れてはいけない。

意識してみると「結構飲んでる」と気づく。

例えばマンデリン、トラジャ、ジャワコーヒーと呼ばれるあたりが代表格。

聞いたことくらいはあるはず。

ではどうぞ。

コーヒー大国インドネシア(苦味系)【特徴と基本】

本記事の内容

◎インドネシアコーヒーの特徴

◎インドネシアの風土と豆の精製方法

◎インドネシアコーヒーの代表格

インドネシアコーヒーの特徴

インドネシアコーヒーの特徴

インドネシアコーヒーの味を一言で表現すると「苦味とコク」

・「大地の香り(土っぽさ)」を感じさせるような香り

・重量感のあるボディ

・深煎りにすることでパンチの効いた「苦味とコク」を楽しめる

品種(ロブスタ種とアラビカ種)

インドネシアでは2種類のコーヒー豆が栽培されている。

ロブスタ種

・インドネシアで栽培されているコーヒー豆の90%はロブスタ種。

・比較的病気に強く育成しやすいと言われる。

・強い苦みと香り、酸味は少ない。

アラビカ種

・インドネシアではスマトラ島の高地で栽培されており「マンデリン」もアラビカ種。スラウェシ島の「トラジャ」も有名です。

・苦みやコクが強く、控えめな酸味が特徴。

日本では「ロブスタ種」よりも「アラビカ種」のほうが「コーヒーらしいコクや香りが感じられる」カフェでの取り扱いは多いと言われる。

インドネシアの風土と豆の精製方法

インドネシア(インドネシア共和国/Republic of Indonesia)はこんな国

首都:ジャカルタ

言語:インドネシア語

民族:大半がマレー系(ジャワ、スンダ等約300種族)

宗教:イスラム教 86.69%、キリスト教 10.72%(プロテスタント 7.60%、カトリック 3.12%)、ヒンズー教 1.74%、仏教 0.77%、儒教 0.03%、その他 0.04%(2019年、宗教省統計)

面積:約192万平方キロメートル(日本の約5倍)

人口:約2.7億人(2020年、インドネシア政府統計)

インドネシアは、世界最多の島国数を誇るアジアのコーヒー大国。

国際コーヒー機関(ICO)のデータを参考に、2018年のインドネシア全体のコーヒー生産量は61万2千トン。

アジアではベトナムに次ぐ第2位で、世界では第4位の生産量を誇る。

インドネシアの気候と生産地

インドネシアは火山が多く、火山灰のおかげで肥沃な土地が多い。

年間平均気温は約25℃。季節は5月~10月の乾期、11月~4月の雨季がある「熱帯気候」。湿度が一年中一定している。

インドネシアコーヒーの主な生産地と生産量比率はこのようになる。

・スマトラ島(約70%)

・ジャワ島(約12%)

・スラウェシ島(約10%)

・残りはその他の島々

なかでも代表的な生産地である「スマトラ島」には標高4000m以上の高地もあり、寒暖差が大きく、コーヒー栽培に適した気候。

特徴のある精製方法(スマトラ式)

インドネシアではコーヒー豆を「スマトラ式」と呼ばれる方法で精製する。

「スマトラ式」の精製工程はザクッとこんな感じ

・収穫後、果肉をつけたまま水を張った巨大な発酵槽で数時間保管

・果肉除去の後、2~3日間天日乾燥

・豆の水分量が30%程度になったら、十分に乾ききる前に脱穀

・最終乾燥

雨が多いので乾燥にかける時間が短く済ませたい、また水が貴重な資源であるといった、インドネシアの背景があるからこそ生まれた精製方法。

生豆(焙煎する前の状態の豆)は独特な深緑色に仕上がるのが特徴。

ウォッシュド精製(キレイに果肉を洗い流してから、乾燥工程に移る。コーヒー豆自体が持つ酸味が引き立つ)や、ナチュラル精製(果肉を残したまま乾燥工程に移る。果肉が持つ甘みや発酵したような独特な風味がでる)とは、一味違った仕上がりになる。

「アーシー感」と呼ばれる「大地の香り(土っぽさ)」はこの「スマトラ式」精製法によって引き出されている。

インドネシアコーヒーの代表格

インドネシアコーヒーの代表格といえば、

・マンデリン

・トラジャ

・ジャワコーヒー

それぞれをかんたんにまとめる。

マンデリン

生産地:スマトラ島

品種:アラビカ種

特徴:苦味と深いコクが特徴。酸味は少ない。

浅煎りは香りが楽しめるブラックがおすすめ。

深煎りは、コクとミルクとのバランスが楽しめるカフェオレやカフェラテがおすすめ。

スマトラ島のコーヒーは、重みのある独特な舌触りが特徴で、スギやスパイスのような風味も感じられる。

ちなみに「マンデリン」という名は、スマトラ島にいた部族である「マンデリン族」が育てたことで名づけられた。

トラジャ

生産地:スラウェシ島トラジャ地方

品種:アラビカ種

特徴:コクと苦み、酸味と甘みのバランスがいい。

中煎り~深煎りがおすすめ。

こちらもブラックでも、ミルクと合わせても美味しい。

グレープフルーツやベリー系を思わせるフルーティな味わいを感じられる。

ジャワコーヒー

生産地:ジャワ島

品種:ロブスタ種

特徴:香りと苦み・コクがあり、酸味が少ないのが特徴。カフェインが多く含まれる。

苦みやコクを楽しみたいコーヒー。深煎りがおすすめ。

もちろんミルクや、ケーキなどのスイーツとの相性もいい。

「焦げた麦」に例えられる独特な深い香りを感じられる。

どの豆からも、それぞれに違った「苦味とコク」を感じることができる。

ぜひ、機会があればインドシアコーヒーで飲み比べをしてみてほしい。

まとめ

コーヒー大国インドネシア(苦味系)【特徴と基本】

◎インドネシアコーヒーの特徴

一言で表現すると「苦味とコク」

「大地の香り(土っぽさ)」のことを「アーシー感」と表現できるようになると「ぽい」

◎インドネシアの風土と豆の精製方法

「世界最多の島国数を誇るアジアのコーヒー大国」が「スマトラ式」でおとどけします(適当になってきた)

◎インドネシアコーヒーの代表格

・マンデリン

・トラジャ

・ジャワコーヒー

をおさえておく。

『コーヒーは苦いか酸っぱいか』

”酸味系”のコーヒー記事の数が多かったので、ここで”苦味系”をぶち込んでみた。

ぜひ、インドネシアコーヒーのパンチの効いた「苦味とコク」で、フルボディなコーヒータイムを楽しんでほしい(なにそれ)

とりあえず一杯キメよう。

ではまた。

-coffee

© 2024 This is BLOG.