“Hello,World”
nabablog a.k.a バナナ元気🍌と申します。
土曜日の夕方。今日も素晴らしい一日。
草野球感

草野球をやっている
春になって、このくらいの時期から、草野球が始まる。
土曜日の午前中の過ごし方の定番。
「土曜日の朝」と「草野球」
これは「アンパン」と「牛乳」くらい相性がいい。
草野球感
ほしいのは「草野球感」
わたしが草野球に求めているのはこれ。
正直「草野球感」は言語化があまり出来ていない。
ただ、この「草野球感」がほしくてやっているのは確か。
この「草野球感」は、おそらく学生時代に野球に打ち込んだ方が「野球にもつイメージ」とは、ぜんぜん違う。
そもそも「草野球」には、
・おじさん
・エラーめっちゃする
・そもそも走れない
等々の前提がある。
ある意味、これまで誠実に「野球」と向き合って来た人からみれば、素人だらけの草野球の試合は見れたものではないのかもしれない。
ただ、わたしはここに何か「ぐっ」きているのだ。
そもそも、わたしは部活やサークルで野球をやっていたことはない。
正直、プロ野球の最近についてもよくわかっていない。
そんな素人が野球をやっている。
周りもそんな感じの素人でチームが構成されている。
さっきかいたような、壊滅的(笑?)な状況から、みんなでなんとか工夫をする。
なんとか、それっぽい試合ができるように、協力をする。
そこに、必死なおじさんたちがいる。
なんかぐっとくるし、熱くなる。
結構実用的なところとして「チームづくり」を考える良い題材と思っている。
草野球チームを作って、なんとかかんとか続けていみる。
これだけでも、人の感情や、目的意識、一体感、、、みたいなテーマと向き合うことになる。
これをおじさんたちがやっているとすれば、やっぱ草野球っていいよなぁって思う。
いい「草野球感」を出していきたいよね。
読んでいただきありがとうございます。
すばらしい週末をお過ごしください。
ピース。
世界平和。
ではまた🍌