日記

君たちはどう生きるか 20230727

nabablog と申します。

木曜日の朝。今日も素晴らしい一日。

君たちはどう生きるか

木曜日の朝

というわけで、

今日もあっっっっっつい。

夏ってこんな感じだっけ?

別になえるとかではないけど、

あっっっっっつい。

連日30℃を超えております。北海道は札幌。

こうなってくると、

どういう動線で一日を過ごすかということが、

大切になってくる。

部屋にはクーラーがないわけで、

会社のオフィスで過ごす時間や、

仕事の後にどこですごすのかというのでも、

その日一日の体のつかれが変わったりする。

逆にクーラーの風邪を浴びすぎるのもよくないので、

そのへんも考慮にいれながら、

自分の体を置く場所を考える。

やっぱり体の状態が心や思考に影響を及ぼすところも大きい。

快適な場所を探して出かける時間を増やしたり、

逆にクーラーの効きすぎたオフィスを一歩出て日中歩き回る時間をつくったり、

ここのところよく自転車にも乗ってる。

自分の体と心と思考を上手く回すために、

少し意識をかえるだけでも、

結構大きな効果があるよね。

そういえば昨日は観てきました。

ジブリの新作。

(ネタバレはないようにしますよ)

木曜日の朝。

君たちはどう生きるか

『君たちはどう生きるか』

ジブリの新作。

宮崎駿の集大成になるのかな(?)

賛否両論ある作品。

私の周囲だと、意外と「否」の感想を持っている人も多い。

結果として、

いろんな人の感想を聴いてからみることになったこの映画。

話を聞く限り「自分は絶対好きだろうなー」と思ってた。

その予想は的中。

「なまら良かった」いや

「なんっっっまら良かった」

いい作品との出会いに感謝だよね。

ネタバレなしで率直な感想だけ書いておく。

「作り手側の世界観でぶん殴ってくる感じ。大好き」

って感じ。

こういう作品にあうと痺れる。

いい意味で観る側や受け取る側を無視した作品に、

やっぱり私は「ぐっ」とくる。

「やられたーーー」って感じがする。

「ぐっ」と来た

自分は音楽が好き。

バンドをやっている。

ジャンルを分けるとするなら「ハードコア」という、

結構アングラでマイナーなところを攻めている。

ライブで何をやっているのかわからないこともあるし、

ボーカルが何を言っているかわからない(叫んでいる系)って感じの音楽が好きで、

続けている。

ある意味「観る側や受け取る側を無視した」ことをやっている。

なんかこういうことに、

ぐっと来る節はあるみたいだ。

自分が演っていて楽しいと思うこと。

これをあまり脚色せずに、

そのまま吐き出していくこと。

吐き出した瞬間に、

受け取り手と何かを共有できる瞬間は、

もちろん嬉しい。

けれどそこにそれほど重要性は求めずに、

それはある意味「副産物」のような感じでとらえている。

まずは、

自分たちが良いと思っていることや、

自分たちがかっこいいと思えることをやることが前提。

その上で目の前の相手が、

何か少しでも何か感じてくれたり、

「自分も何かやってみようかな」なんて思ってくれれば御の字。

そんな感じ。

だからこそなのか、

このジブリの新作は個人的に「ぐっ」と来たんだよなー。

伝わるのかなーこの感覚w

必要な準備

こういうこと(いい意味で受け取り手を無視して、自分の好きなことをやり続けること)に時間を費やすためには、

それなりに準備が必要。

「自分が本当にいいと思うもの」そのまま吐き出した結果、

それが相手に理解されないということはよくある。

これはビジネスの世界でもよく起きている。

買い手が提供されるサービス価値を理解できない(そもそも価値があるか?という話もなるかな)ということが起きる。

こうなると、

売り手としてはそのサービスが売れず利益が出ないばかりか、

そのビジネスを継続することすらできなくなったりする。

こんなことがよく起きている。

クリエイティブの世界でも同じことが起きている。

だから「好きなことをやり続けるだけの仕組み」を準備することが必要。

時間を生み出すための仕組み

好きなことだけをしながらも食べて行く仕組み

次に何かを仕掛けるためのお金を作り出す仕組み

こんな感じで仕組みを作ることが大切になる。
これがなかなかできないんだよね。

だから昨日この映画を見た時に、

ガツーンってぶん殴られた感じがしたんだよなー

きっと。

やりたいことだけやる。

やるべきことだけやる。

そのために必要な準備はやってきましょう。

君たちはどう生きるか

読んでいただきありがとうございます。

ピース。

世界平和。

ではまた。

-日記

© 2024 This is BLOG.