nabablog と申します。
月曜日の夜。今日も素晴らしい一日。
大切にすること

月曜日の夜
というわけで、
わたくしは2023年初の発熱と戦っております。
年末までのハードスケジュール?がたたったのか、
好きなことばかりをやりまくった2022年末。
ふとした気の緩みか何なのか。
「あれ?ちょっと喉に違和感が?」なんてところから、
順調に熱はあがり、
最高は38.4℃を叩きました。
喉の痛みと深めの咳が少し。
まぁ実家でゆっくりする理由にもなってよかったかな。
(一応、抗原検査きっとをしたけれれど、コロナは陰性)
いい2023年の滑り出し。
明日には熱が下がるといいな。
2023年最初の月曜日の夜。
安定感を出して行きたい
とはいえ
2023年も一週間目から予定は詰まってる。
(LIVE告知はこの記事の最後で)
部屋でPC作業をすることもできて、
良い時間の使いかたができているとは思う。
2023年は生活のリズムをととのえながら、
安定感を出して行きたいと思ってる。
そういう意味ではプラスかな。
大切にすること
昨日今日で時間があったので、
2022年の振り返りをして、
2023年の過ごし方を思いめぐらした。
「目標」というよりは、
「日頃の過ごし方をどうしようか」ということで、
思い巡らした。
せっかくなので、
まとめたメモの「大切にすること」をこの日記にしるしておく。
2023年大切にすること
2023年大切にすることはこの通り。
昨年の焼き直しだけれど、
変わらずに大切にして行きたいことをまとめている。
2023年大切にすること
◎幸せであること。それを伝えること。
・シンプルに完結に伝える
◎人生とはシンプル。それを伝えること。
・シンプルに完結に伝える
◎目先のことに集中すること。
・生活サイクルをととのえ、余裕をもった生活をする。
◎出会いを大切にすること。
・相手に寄り添い感謝を伝える。
◎感謝を伝えること。
・言葉やカタチにして伝える。
こんな感じ。
抽象的ではあるけれど、
日頃から適用するにはこれくらいがいいのかなと思っている。
(細かい到達目標やタスクは別管理にしている)
2022年も大切にしたことであるけれど、
今年はそれをさらにドライブをかけていきたい。
その中でも早速、1つ目の大切にすることについて、書いておく。
あなたに伝えておく。
幸せであること。それを伝えること。
前提として、
わたしはとても幸せな人生を生きている。
ここ数年でこういうふうな世界観をもって、
日常を過ごせるようになってきた。
わたしの背景や昔の姿をしっている人からすれば、
「少し意外」と感じる人もいるかもしれない。
一歩外にでれば、
声をかけてくれて気にかけてくれる友人や家族がいる。
新しい出会いにも恵まれて、
日々人生の広がりを実感している。
いまのところ健康で、
いつでも好きな時に好きなところに出かけることもできている。
バンドを再開したり、
大切な人たちと騒いだり。
数年前のわたし自身こんな未来は想定をできていなかった。
未だ独身であるけれど、
そうではない人とはまた違った時間とカネを使い方をできていて、
充実した毎日を送っている。
まぁここに関しては、
「独身を謳歌してます!!!!」なんて誇示するつもりはなくて、
最近ではよく「家族」について考える時間も増えた。
昨年は「母の死」を経験したり、
その過程で改めて家族との関係性を見直したり、
ある意味人生を振り返る時間があった気がする。
共に過ごす時間が多ければ多いほど、
いくら家族とはいえほころびも見える。
ただそれ以上に、
根底でつながっているという実感や、
一緒に過ごしてきた時間。
そこで共有されている価値観、共通認識というのが、
生きていくパワーになるということが実感できた。
一人で行ける場所や得られる幸福感の限度も見える気がしたので、
その先にいってみたいという思考になってきた。
そういう意味で、
パートナーが必要だなという考えに至っている。
そう考えられるようになったのも、
「わたしが幸せな人生を生きている」という、
前提があってのことかと思う。
繰り返しになるけれど、
わたしは幸せな人生をいきている。
きっとこの記事を読んでくれているあなたも、
わたしと何らかの関係性があって、
ここまで読み進めてくれていることと思う。
感謝。
2023年も仲良くしてください。
割とばかみたいなポジティブ人間の部類ですが、
自分なりにものを考えて一生懸命生きてます。
今年もあなたと
楽しい時間をすごしたり、
何か一つでも手渡すことができればいいなと思ってます。
読んでいただき、
ありがとうございます。
ピース。
世界平和。
最後にライブ告知を少し。
ではまた。