日記

ハプニング対応 20221127

nabablog と申します。

日曜日の夜。今日も素晴らしい一日。

ハプニング対応

日曜日の夜

昨日は久しぶりに札幌のバンドのライブを観にいってきた。

いろいろなバンドが出ていて、

変化していることや、

新しい顔も多い。

それでも、

自分が好きなライブハウス自体の空気感や、

相変わらずしびれるほどかっこいいライブをしているバンドがいる。

わたしに関していえば

ちょうどコロナになってからのこの3、4年位、

バンドから離れていたこともあり、

このあたらりがすっぽりと抜けている。

それでもいつの間にかその空間の一部になっている気もしていて、

もちろんすぐにでもライブをしたいなとも思ったけど、

「安心した」というか「帰ってきた」みたいな気持ちのなった。

そんな最高の土曜日を過ごして、

今日は日曜日をゆっくりと過ごし、

今またこうしてPCを開いている。

そんな日曜日の夜。

ハプニング対応

今日もゆっくり過ごしたとはいえ、

突然の呼び出しや予定の変更なんていう、

ハプニング対応もあったりした。

以前と変わっていると感じたことを書いておく。

それは、

自分が「想定外としている範囲」が以前より、

狭くなっていること。

そして、

実際に想定外のことが起こった時に、

以前より落ち着いて対応できていることだ。

想定外としている範囲

生活をしていたり、

何か計画を進めようとしている時。

「想定外」なことが実に次々と起こる。

どれだけ準備をしても「想定外としている範囲」というのは、

いつまでも存在し続けている。

逆にそれが気になりすぎて手がとまるとくのは、

避けたほうがいいというのもわかってきた。

そこで以下に効率てきにあ「想定外としている範囲」を潰していくのか。

逆にいえば「どれだけ想定内としている範囲を広げられるか」という話になる。

これは一つの結論としては、

仮説と検証のプロセスをぶん回して、

データをためるということ。

これが本当に大切。

「想定」を作る上で、

「これをやったら絶対ダメだよね」というのが、

瞬時に引き出しから取り出せるようになると相当効率があがる。

いろいろなことをやっていると、

共通で適用できることや、

汎用性が高い考え方というのが自分の中で積み上がっていく。

基本はこれをやっていく。

ありがたいことに、

いろいろな人と会話をさせてもらう機会がある。

知ってか知らずか、

数多くのこのプロセスを知っている人との会話からは、

学ぶことが多い。

だからそういう人との時間を大切にしている。

ここ最近のところ。

実際に想定外のことが起こった時

次に、実際に想定外のことが起こった時。

以前は尻込みをして、

それで終わっていたころも多々ある。

それが最近では、

おもしろいとい感じることすらある。

この感覚は大切にしたほうがいいと考えていて、

どちらかというと「想定外のことが起こりそうだ」と思う方に、

意識的に舵をきるなんてこともある。

何が以前と変わったのか。

これもさっきと同じで、

まずは仮説と検証のプロセスをどれだけ回してきたのか、

という話になる。

過去も同じようなピンチも乗り越えられたよね。

と言えるかどうかがまずは大切。

特に最近は何故かそのあたりの耐性が出来上がってきて、

想定外のことが起きたときに、

ワクワクするみたいなことがある。

「気づいたら、ピンチの時にニヤニヤしている」なんてことがある。

それに大抵のことは、

今まで誰かも同じような壁に直面して、

乗り越えた経験や知見があるようなことばかりなのでシンプルにそれを参考にする。

それで大体のことは大丈夫だ。

そんな感じ。

今週もきっと「想定外」が次々と起こるはず。

ワクワクする楽しい時間になるはず。

読んでいただき、

ありがとうございます。

引き続きよろしくおねがいします。

ピース。

世界平和。

ではまた。

-日記

© 2024 This is BLOG.